終活人について
2015年10月、終活とライフスタイルの関係の研究を目的に開設したプライベートラボです。
ライフスタイル研究家
三石 康雄
(一財)職業技能振興会認定 認知症ケア指導管理士
(一財)全日本情報学習振興協会認定 個人情報保護士
(NPO法人)日本FP協会認定 ファイナンシャルプランナー(AFP)
(公財)不動産流通推進センター認定宅建マイスター
(一社)賃貸不動産経営管理士協議会認定 賃貸不動産経営管理士
(一社)家族信託普及協会認定 家族信託コーディネーター
(一社)終活カウンセラー協会認定 1級終活カウンセラー
宅地建物取引士
市民後見人(基礎・実務)研修修了者
家族信託セミナー講師/住まい信託セミナー講師
エンディングノート書き方セミナー講師
メンタルヘルスケア・マネジメントⅡ種
個人型確定拠出年金(iDeCo)プランナー
マイナンバー実務検定2級 など
保険営業、不動産調査業を経て、現在、一般企業の終活相談の窓口をする一方、後見支援の取り組みなどを通じて終活とライフスタイルの研究をしています。
(セミナー講師としての実績)
日本FP協会本部主催生活者向けセミナー講師
行政が実施する市民大学のエンディングノートの書き方セミナー講師
公共施設(公民館等)が行う終活セミナー講師 など
(終活人は、終活とライフスタイルの研究するプライベートラボラトリー、研究テーマは、終活と住まい 家族信託 相続 老後のライフプラン 終活とIoT です)